up::
ファイル名変更でライブラリ名変更する奴
Update Imports On File Move
。MarkdownにもImportsではなくLinksで同様の設定がある。
insert numbersで連番を挿入するためのマルチカーソル
検索もしくは選択後、ctrl+shift+L
で検索位置にカーソルを挿入できる。
cursorだとチャットに割り当たってるコマンドなのでSelect All Ocurrences Of Field Match
で手動選択。
ちなみにinsert numbersでよくある数字変更後にデフォ数値がついてくる問題だが、それだけを直した拡張機能がある。
Insert Numbers Fix - Visual Studio Marketplace
shell変更
settings.jsonでterminal.integrated.profiles.windowsに追加。
後はコマンドパレットからterminal profileで選択できる。
正規表現で複数行マッチ
[\s\S\n]*
。空白、空白以外、改行にマッチ。
\s
は[\t\r\n\f]
と等価らしい。\fは改ページ。
VS Codeで複数行に渡って正規表現を利用する VSCode - Qiita
debug
launch.jsonでどんなふうにデバッグするかを決める。
FastAPI
uvicornをdebugpy経由で付けて、開いたサーバーにattach。
python -m debugpy --listen 0.0.0.0:8000 --wait-for-client -m uvicorn infini_craft.server_groq:app --reload
"name": "FastAPI Remote Debugger",
"type": "debugpy",
"request": "attach",
"connect": {
"port": 5678,
"host": "localhost"
}
【Docker × FastAPI 】コンテナのFastAPIアプリをローカルからリモートデバッグする方法 | SCRAWLED TECH BLOG
frontend
通常通りサーバーを開いて、msedgeにサーバーを開かせる。
"name": "frontend debug",
"type": "msedge",
"request": "launch",
"url": "http://localhost:5173",
"webRoot": "${workspaceFolder}/ui"