• 金を稼ぐためにやっている
    • こだわるために早くしているのではない
    • 時給的に割に合うようにしている
  • 時間を決める
    • こだわりを出さないから、型が決まる
    • 型が決まるから、それが早くなる

できるだけ画面は埋める
できるだけエフェクトなど動くもので埋める

背景、注目してほしいもの(画面7割)、エフェクトの三オブジェクトを常に入れる意識でたいてい何とかなる
後はとにかく埋める

最初1~2秒だけは本気編集
逆に言うとそれを最後に持っていった方がよさそう

具体的手段まで落とし込んだ型があるから
マネジメントできる

型があるから形が取れて早く終わる
型は長く使われている物が楽

感情曲線
振れ幅があればいいもの

エフェクトで派手に「動かす」のが目的であって、細やかな表情とかやるものではない

15fだとめちゃくちゃ動いて見えるが、辛い
ひとつ30fを目安に編集する
その間も画面複製や画面切り替えなどで画面は可能な限りに動かしていく
(思った以上に画面切り替えが使われてない、実際画像は1画面4枚くらい)
(カメラワークで誤魔化してる)