5秒以内にユーザーからの返答が返ってこなかったら
そのまま少女が収監されるゲーム
即応反応的逆転裁判
多分詐欺師が強くなるけどとりあえず実装
- ロケールの変更
- 登場する少女の性格
- 状況
- 使うモデル(API)
これらは少なくとも抽象化
ただし、ゲームなので必ず勝利条件を付けること
今回のデフォルト実装は「監獄から無実の証拠を見つけて……
逆転裁判を忘れろ。
重要なのは、5秒以内に返答しないとゲームオーバーになる(救えなかった少女は永久リスト化されるが、ゲームは続く)こと。
あーっととか、感嘆し繋げてれば生き延びるけどそれはともかく
そして
【5秒以内に返答しなければゲームオーバー】、例えば黒服が左右から出てきて奥につれていかれるとか
つまり黒服の言うことは必ず聞く、あるいは大立ち回りをしたとしても必ず黒服の思い通りになるシステム
今回はまず邪神ちゃんを想定している
5秒以内の返答を繰り返していき、いったい相手から何を引き出せばいいのか?
毎回別でいいんだけど、デフォルト実装は欲しい
無罪の証拠を引き出そうとするなら、まず有罪の扱いをしなきゃいけないんだけどそれ難しいし。
【目的は英会話】なので、その目的を果たしやすくする当面の目標
相手と話をしなければならない特異状況
複数人いるわけじゃないし、scenarioに書けば長期記憶は問題ない
仮に事件が起きて収監されているなら、事件って複数人が原因にならないとすぐに解かれちゃうので現行のAIだと厳しい
が、やっぱこういう問い詰める系は事件だろってことで先行研究をゲームっぽく
先行研究
強探偵純狐 http://yaruoank.jp/blog-entry-13509.html
犯人と決めつけて話を進めていくとぽろぽろ証拠が出てくる、あるいは作る、言いがかるで相手を犯人にする
犯人は既に決まってるタイプ
探偵もののラスト、証拠品を突き付けるを延々やってるみたいな感じ
どこまで以前の設定に沿うのかすらもユーザー次第
レミリアは新世界を旅するようです 島の世界編 http://yaruoank.jp/blog-entry-8875.html
どんどん推理を重ねていって犯人ポイント高い奴が犯人、マルチ犯人システム
ゲームに落とすならこの場にいないけど3人くらい犯人を用意し、相手はその証言を覚えている。それらの矛盾を会話の中で導いて突き付け、真理を解明するという流れ。
これ必ず誰かを犯人にしなきゃいけないが……まあ複雑な事件のあらましを聞いてから、何か自殺っぽい証拠見つけたぞ! みたいなのを3回くらいやれば自殺扱いにできるのだろうか。気が狂いそうだな。
証言と証拠は安価とあんこの後で https://yaruonichijou.com/blog-entry-28419.html
適当に出てきた情報を拾い、何が何でもその後ろにある「ある程度」合理的な推理をこじつける
これは流石に人間じゃないと無理? いやでもGPT-4とかそれっぽい答え返すの得意だしな。行けなくはなさそう。
会話することでキーワードを作らせ、ある程度溜まったら相手に強引にこじつけさせ答えを出させる
でもあれ許されるのジョークスキルがある人間だからであって、AIがやるとどうなるんだ。|要検証
Bingで試したが、誰かを犯人と決めつけるのがフィルターにかかってるらしく黙る。
話を纏めて進めるのは流石のGPT-4。
GPT4Allだと要約をよくミスる、pygmalionでもこれ厳しくないか?
ここでBing、事件が起きる以外にも問い詰める状況として脱獄を企てている、薬物などの違法行為を行っている、権力闘争、他人間関係などが考えられる。
AIがまともに返してくれないので、AIに倣い中身から書き換える。
そもそも「5秒返答内で罰を与える」のでなく、「出来るだけ早いタイムで返したほうがいいスコアになる」みたいな……それただの会話だ。何か人によってはそもそもスコアをガン無視するが。
5秒以内に返答しないと画面の向こうの他人が目に見える形でダメージを負う。そういう、「やってはいけないこと」で教育する。
新たな発想を捨てて明日に集中しろ。
【5秒以内に返答しなければゲームオーバー】、即応次のキャラクター
【目的は英会話】
この二つを満たせば、状況は何でもいい
dice roll, 2d6