up:: sd
所謂ローカル消しゴムマジック。pythonとgitで動く。
昔の名称はLamaCleaner。というか、IOPaintの一部の機能がLamaCleanerという名称らしい。
GitHub - Sanster/IOPaint: Image inpainting tool powered by SOTA AI Model. Remove any unwanted object, defect, people from your pictures or erase and replace(powered by stable diffusion) any thing on your pictures.
SdWebUiTutorial/_/doc/LamaCleaner/LamaCleaner.md at main · Zuntan03/SdWebUiTutorial · GitHub
邪魔な部分を簡単除去 - Lama Cleaner|るぺったん
LamaCleaner機能だけならSDから呼べる拡張機能がある。
Erase
- Lama
基本。早い。Large Maskの略。 - MAT
フォトリアリスティック。Mask-Aware Transformer。 - MIGAN
小さく高速。 - LDM
詳細で調整可能。遅く重い。Latent Diffusion Models。 - ZITS
全体的なバランスが取れる。CPUだと遅い。 - FcF
テクスチャ構造としてヨシ。512x512のみ。 - Manga
高精細な漫画用。
Diffusion
- PowerPaint
マスクしたとこにテキストのものを生み出せる。形でも生み出せる。消去やoutpaintingも可能。 - Any-Text
テキストをその場に合った表現で表示できる。 - InstructPix2Pix
画像構成を保ったままスタイルを適用できる。紙の色変えなど。 - Paint by Example
雑じゃないコラージュ。 - Kandinsky
Plugin
- Interactive Segmentation
ワンクリックで対象を選択してマスクにする。 - GFPGA
顔特化高解像度化。 - RealESRGAN
高解像度化。アニメ対応もあり。 - Remove Background
背景削除。 - RestoreFormer
顔復元。 - Anime Segmentation
キャラ用背景削除。透明度もちゃんと切り抜いてくれる。おすすめ。