命蓮寺一日目のご飯前なので確実に居ます。しかし簡単には見つかりません。姿を隠すことにかけてあの方の右に出るのは紫さんと隠岐奈さんとこいしさんとマミゾウさんぐらいです。
ですが。
彼女にはお気に入りの場所があるので、そこを適当にうろつくと見つかります。それがこちら。寺の入口前から徒歩五分、緑の香りが芳しい青々とした草むら……に金庫が置いてありますね。まあ、堂々と外には置いておけませんし、隠すのは当然ですが……。
ちょっと焦りましたが、とりあえず散策。草むらで座り心地の良い場所を探すふりをしつつ、変な動きをしているものを探します。石も草も木も見逃しません。
見つかりません。
これは不味です。サークル名からも分かるとおり、このゲームでのあの方は他のEX勢と比べても異常に強く、フランドールに勝って隠岐奈に並びヘカーティアに善戦するレベルとまで言われています。敵対すればタイムロス程度のものではないので程々に交流しなければなりません。
程々なら今会わなくてもいいじゃんという意見もありますが、実はこの後の夕飯で命蓮寺メンバーに聖さんが百瀬ちゃんを紹介するイベントがあります。
珍しくマミゾウさんやナズーリンさんも集まるタイミングに「たまたま」出くわした
修行のタイミングは合わせられるものじゃないですし、同じ目線の人からの意見がプラスになることもあります。得意な人から教えてもらうと専用スキルがもらえますが、どれも戦闘に不可欠なほどではありません。
ただいつかは聞く情報なので、待ちついでにここでまとめて消化しました。情報ログが流る流る。
そういえば、疫病神の彼女の近くに金庫置いていいの? という疑問については、この(さっき作った)チャートだと勝手にぬえさんが隠してくれるので問題ありません。ちなみに、元々は廃洋館に持ってくつもりでした。
ちなみに「嘘をつかない」とエンディングのセリフが増えます。最後に振り向きもしてくれます。ついでにそこからイベントが発生して、Post Necro fantasiaルートのヒントが出ます。さす月(さすが冴月の略)
一人目で殺せばたまに見る|距離を操る程度の能力で心の距離を調節《遊戯王》とか|逆らう気力を失わせる程度の能力で三千世界を調伏して新世界の王《遊戯王》とか|密と疎を操る程度の能力で天蓋の月を分割《遊戯王》なんかができます。
要は空飛べるから無敵! の理論をどんな能力でも使えるって感じですね。二人目を殺すまでは全能感に酔いしれる事ができます。
当然ですが、戦闘は最も熟練度が高いです。場所が命蓮寺だと多少無茶しても最適な箇所で止めてくれるため、その恩恵を最大限に受けられます。手遅れになってから生還させる神霊廟とは違うのだよ。
ただし殺人に達したスキルを使うのはやめましょう。長い長い説教を受けることになります。
また、戦闘をこなすことで相手の大体の傾向が分かります。性格その他諸々の条件で微妙に戦闘スタイルが変わってくるので、予定の対象とは可能な限り戦っておきましょう。
山岳は……見たほうが早いと思います。
というわけでこの後は戦闘と山岳を入れまくってもらいます。具体的には滝行〜料理を知識で完璧にこなし、この二つはちょっと手を抜くことで重点的に入れてもらいます。紅魔館とは逆なので注意。
「あっ、でも最近返したことがあるよ。『見よ! 聞け! 語れ! これが障碍の秘神の姿だ!』だっけ。あの山って守谷の神様の他にもいたんだねえ」
何やってんすかマターラさん。なんで山に殴り込みかけてんすか。秘せよ。
でも、天狗ってもともと障碍の民で摩多羅さんとは祖が同じです。なのでこれはきっと同士への挨拶みたいなもんなんでしょう。ヤクザかな?
根性チャレンジが失敗してたら雲山さんに薬樹の葉っぱを取ってきてもらう時間分のロスが発生してたので良かったです。