- USDJPY
- 下ぶち抜き。二度落ちたのだし一応察知できた?
- 4h下、1h下
- 目線も直近の動きも揃ったので、押し目売りを繰り返す
- 目下は1hレンジの安値
- EURUSD
- ドレンジ
- 4h上、1h下
- 1h押し目なので、ここでどうするかで決まるのだが
- 上なら高値、下ならめっちゃ落ちる
- 戻り注視
- EURJPY
- 4h下、1h下
- USDJPYと同じく落ちたが左ある
- 同じく押し目売りなので、レンジ待ち
- 1hの高値安値がこの辺は全然ないので、入りにくい
perplexicaを動かす
legendary survival overhaulの設定ファイルを百度から落とす【pandownload】
wslとwindowsでPATHを共有(WSLENV)
wailsで真っ白な画面を作る
PCが再起動中だったので、スマホから入った
大きく見えた動きにつられ、止まったのを確認するより先に入ってしまった
全然見え方が違うので、確かに無理
1hが上髭で確定しそうなので、ちょっと厳しい
1h見てからで全然かまわなかった
月曜日レベルの警戒は全曜日必要
そのあと改めて、落ちないのを確認して入った
これはいい、ちゃんと確認している
結果は切れたが合ってる
抜けた後、戻ってくる様子が無かったので入った
だがそれを断定できるとすればもう少し後、抜けた後と同じ時間をかけて戻ってきたとき
まだ早すぎ、もう少し待つ
切る場所もおかしい
この時間足での明確に抜けたタイミングとして、もう少し上
明確を考える
そもそも、USDJPYは4hで左が見える
もう少し大きなスケールで考えたほうが良い
エントリー前にまずメモにまとめ、再分析を行う
エントリーは特異状況、否定されないか探す
同じだけ時間を待つ、止まったのを見る、それまでは良かった
雇用統計
邪魔でもニュースはだしっぱで……
いや、白が重要なこともあるからやっぱり調べろ月頭月末。