up:: Education
江戸時代の日本の人口統計 - Wikipedia
(3)人口急減・超高齢化の問題点|選択する未来 - 内閣府
少子化が人口密度に関係するってホント!?|研究展示|NTTコミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2021
人が減るのが問題だから、人が減っても問題ない社会にする。
なるほど、どっちつかずの国らしい。
だが、そんなことをすれば安定化した人々は子供を作り……
……だとして、社会は「減っても問題ない人間」に容赦するだろうか?
「減っても問題ない人間」から、「減ってはならない人間」に、弥が上にも変わらなければならない、そんな社会。
親は減ってはならなくなるように、必死に教育を施し……
……反発を生む。減っても問題ない人間へ傾く。それは死を意味する。
そもそも、人が減っても問題ない社会なら、人は死ぬのか。
思うに思想活動のみになった人間共は、いつまでその存続を続けるのか?
……
…。
……子供を産みまくって、幸せ生き抜く気しかしねぇ。
比率2以上のベビーブームが見える見える。
考えれば考えるほど、このまま少子高齢化で沈んでいくのが当たり前に見えて仕方ない。
それではダメだと分かっても。
仮に減ってはならなくなる教育を助ける、子供を産むことが応援されるような聖人社会ならば。
子供欲が収まり、ベビーブームもギリギリの範囲で押しとどまれるか。
多様性を受容する社会の中で、ベビーブームになびく人間ばかりでなくなっていくなら。