『怒ってないから、言いたいこと自由に言ってみなさい。多少の失礼ぐらい大目に見るわ』

 天井に取り付けられた機械から、光が注がれる。その光が空中のある点にぶつかると、観測者の目へと一直線に屈折する。結果、何処からでも光を、正しい映像を見ることができる。

 日魔法『レイレフラクション』か。難度以上に面倒だから使われない魔法だ。本来の用途は主に直接間接問わずあらゆる光を曲げて、物体の位置を誤認させること。
 問題は光に直接干渉するために工数が多く、戦闘中や移動中にはほぼ使用不可なこと。だから単純に水魔法で適当なレンズを作るほうがよっぽど楽なこと。それでも使う利点といえば単純すぎてつけ入る隙がない、つまり干渉されにくい……くらいかな。

 要するに、上映されているのは嘘偽りなくさっきの私である。弱々しすぎるとか、デコピンで死にそうとか、ベッドに寝転がる衝撃で骨が折れそうだと感じても私である。肌が白すぎて青いなこいつ。

『では、まず一つ。この後、他の小悪魔たちとの面会は可能ですか。お疲れであれば面会謝絶の札を掛けますが』
『問題ないわ』
『では、面会歓迎で』

 ただ、まあ、予想の範囲内ではある。本物の記録をまだ持っていて、それに気づかれたら困る。加えて注目を集めろと言われたらだいたい察する。
 だからここは怒らない。そもそも私は盗撮自体は怒ってない。コアがそれを持っている、という事実が誤解されそうだと思ってただけだ。この形の公開ならコアが持ってたとは思われないだろうしさして問題ない。
 それはそれでいい、んだけど。

『今後もお食事はペースト状にした方がよろしいでしょうか。お医者様は食べられるなら少しずつ固形物を食べたほうがいいと仰っておりました』

 …………。

 い、いやいやいやいや。流石にほら、ここまでしといて私の盗撮映像の試写会に招待したかっただけとかいくら何でもそれはないない。
 コアは意外とたくさん考えてるいい子だからそんな快楽全振りなこと確かにしそうだけれどもしそうなだけで実際にはしないだろいやでも忘れがちだけど皆れっきとした悪魔だから主を騙して陥れるぐらいのことはするとしてもこのような行為にどのようなメリットが有りますか?

『しばらくはペーストでお願い』
『了解です』

 カ、カームダウン。パチュリー・ノーレッジ。コアを信じたのは私、だったら信じ抜くのも私だ。これがやりたいことだったと言うなら私はその背中を押すもんだしさっきやってみろって言ったじゃないか、今更違うとは言わせないぞ。たとえそれが前例というスコップでセキュリティホール掘るような真似でも私は受け入れて先に進んだ後ろに広がる不自然豊かな断崖絶壁……

 ……何だか、最近、同じこと、考えたような。

『……魔法が使えるようになったら』

 あの時、私が、受け入れたのは。
 そうだ、私が、忘れてたのは。

『ディ』
「コア、インを捕らえなさい」
「あいあいさーっ!」

 戸棚の影から出てきたコアが、小悪魔隊に飛び掛かる。
『怒ってないから、言いたいこと自由に言ってみなさい。多少の失礼ぐらい大目に見るわ』

 天井に取り付けられた機械から、光が注がれる。その光が空中のある点にぶつかると、観測者の目へと一直線に屈折する。結果、何処からでも光を、正しい映像を見ることができる。

 日魔法『レイレフラクション』かな。難度以上に面倒だから使われない魔法だ。本来の用途は主に直接間接問わずあらゆる光を曲げて、物体の位置を誤認させること。
 問題は光に直接干渉するために工数が多く、戦闘中や移動中にはほぼ使用不可なこと。だから単純に水魔法で適当なレンズを作るほうがよっぽど楽なこと。それでも使う利点といえば単純すぎてつけ入る隙がない、つまり干渉されにくい……くらい。

 要するに、上映されているのは嘘偽りなくさっきの私である。弱々しすぎるとか、デコピンで死にそうとか、春風と共に意識持ってかれそうだと感じても私である。日暮れの朱に負けないほど肌が青白い。

『では、まず一つ。この後、他の小悪魔たちとの面会は可能ですか。お疲れであれば面会謝絶の札を掛けますが』
『問題ないわ』
『では、面会歓迎で』

 ただ、まあ、予想の範囲内ではある。本物の記録をまだ持っていて、それに気づかれたら困る。加えて注目を集めろと言われたらだいたい察する。
 だからここは怒らない。そもそも私は盗撮自体は怒ってない。コアがそれを持っている、という事実が誤解されそうだと思ってただけだ。この形の公開ならコアが持ってたとは思われないだろうし、さして問題ない。
 それはそれでいいんだけど。

『今後もお食事はペースト状にした方がよろしいでしょうか。お医者様は食べられるなら少しずつ固形物を食べたほうがいいと仰っておりました』

 …………。

 い、いやいやいやいや。流石にほら、ここまでしといて私の盗撮映像の試写会に招待したかっただけとかいくら何でもそれはないない。
 コアは意外とたくさん考えてるいい子だからそんな快楽全振りなこと確かにしそうだけれどもしそうなだけで実際にはしないだろいやでも忘れがちだけど皆れっきとした悪魔だから主を騙して陥れるぐらいのことはするとしてもこのような行為にどのようなメリットが有りますか?

『しばらくはペーストでお願い』
『了解です』

 カ、カームダウン。パチュリー・ノーレッジ。コアを信じたのは私、だったら信じ抜くのも私だ。これがやりたいことだったと言うなら私はその背中を押すもんだしさっきやってみろって言ったじゃないか、今更違うとは言わせないぞ。たとえそれが前例というスコップでセキュリティホール掘るような真似でも私は受け入れて先に進んだ後ろに広がる不自然豊かな断崖絶壁……

 ……何だか、最近、同じこと、考えたような。

『……魔法が使えるようになったら』

 あの時、私が、受け入れたのは。

 そうだ、私が、忘れてたのは。

『ディ』
「コア、インを捕らえなさい」
「あいあいさーっ!」

 片手に使い魔を持ったコアが、戸棚の影から飛び出し小悪魔隊に突撃する。最前列の小悪魔が左手で右手を握り、前に突き出す。コアがその手を踏むと同時に、最前列の悪魔はコアを上に思い切り放り投げた。高さを得た彼女はそのまま小悪魔隊の中ほど、インに目掛けて落ちていく。
 その横を、コアの首にナイフを突き付けたまま、なんの助けも借りずに全く同じ軌道で跳ぶメイド長。二人がかりにはさすがにインも捕まるかってか何してんのちょっと。

「ぐっ……!」
「悪いわね、イン。……ところで、咲夜は」
「紅魔館を守りに来ました」
「あっ、うん」

 そうだね。煙と轟音だけといっても、騒ぎを起こしたのはコアだ。だからナイフを向けるならコア。それは正しいけどさ。なにも正確に首とナイフの距離を保ったまま一緒に飛び掛かるまでやらなくてもいいんだけど。これでいつも殺意は無いとレミィが言うのだからもう分からない。友よ、感覚麻痺ってないか。

「合図があるまではやりません」
「安心したわ」
「聞いてくださいよパチュリー様! 私、使い魔が飛んできた時からずーっとナイフを向けられてるんです! 怖くて怖くて声も震えんば」
「かりでもなかったわよ」

 むしろ終始楽しんでたわよね。ああ、でも声が上擦ってたときがあったな。あながち怖かったのも嘘じゃないのかしら。
 というか飛んできたときって、通信してるとき全然咲夜に気づかなかったんだけど。一体どこに隠れてたんだろうか。まさかコアの後ろに……? あんなに小さい体の……?

「……はっ! パチュリー様、これは一体!?」
「インってあんな一面あるんだ……」
「どうなっとん、これ。あっ、こっから光出とんか。ほぁー」
「パチュリー様。その魔法は何ですか?」

 ちらほらと、混乱から復帰する者が出始める。そして好きに動き始める。いつもの紅魔館の様相を取り戻しつつある中でも、まだ私は気を抜けない。まだ約束を果たしていない。右手にさらに魔素を集める。

「ディゾルブスペル」
「何をするおつもりですか?」
「撃つ」
「何に?」
「イン」
「わかりました」

 なんか誤解されそうだが、いつになく本気で集めてるからうまく返せないだけだ。それに真面目に返せと言われても、よく考えたら私これ以上の情報持ってない。撃てと言われたから撃とうとしている。あれ? どっちが主だ?

 まあいいや、撃ってから考えよう。今はこっちに集中。何せ相手は私を騙し切りかけた相手。遠見のボトルネックでも止めきれない相手。三日分のディゾルブスペルを全て消費させるような相手だ。

 うん、だんだん点が繋がってきた。ディゾルブスペルを練れば練るほど、記憶が少しずつ元に戻る。本当に幸運だったな。今気づかなかったら、後でディゾルブスペルで解除してもわからなかった。きっとその頃には、ただの常識になってたんでしょうね。

 こんな些細な認識歪曲。

「では、