きっかけがどう見ても蛇だが、その前のセットアップがむずい
というか仮に成功しても、こいつがまともにしゃべる姿が想像できなさすぎる。精々人材交流所、バーのマスター程度しかできねぇぞ。お前やっぱり譲られた土地のバーやってろよ。
必要なことしかしない→必要なことは全部渡して死ぬこと、ここでは死ねない→渡すために上を目指す
会いに来て。
そしたら、君の願いを叶えてあげよう。
上を目指すというタスクを上手く分割できればOK。蓬莱人型は7つの人形を集めるって分割出来てるし。チェンソーマンは周囲が放っておかなかったからだが、この方向にするにはこいつ全然有用じゃないからな……むしろすべて台無しにする掃除屋だ。命狙われるには公務員だからテロにしかならない。必要とあらば尻込みしないだろうが、テロ起こすほど不満は出ないしそれするくらいなら自分で作れまであるからな。若干ムカつくのに殴りにくい……
公式で上にいく条件を出してほしいのですが。要するに企業に気に入られなくてはならないので、金に繋がりそうな発明作ればお呼びかかりそうではある。
それはともかく、ならA→Bは? 何したらあんな荒廃世界に有望な人材行っていいよって言ってくれるんだ。そもそもあれ、企業としては開拓したとしても大した旨味ががが。地下のフシビを掘り起こせたらワンチャン。それが通るならそもそも埋まって隠れてなんていませんが。
企業と言えばヒトモノカネ。そういやビスカーニャは電柱のバケモノが闊歩してるみたいな設定あったような。でもこれ採用したらデヴァスティアどうすんだよという話。クロミシロの試作品とか流してるならまあというところ?
デヴァは都市機能を掘り起こせる遺跡として。
梁先は上を目指しているが、飛行船に乗り込み+Bに不法侵入するほどではない。というか不法侵入は頭がおかしくなって死ぬ報告が多数。
他の人にとって上は何なのか。
アヤマ程度なら成功の象徴。
- オープニング・イメージ
- 到着すぐからスタート
- 見送り、搔き消える霧、顔のない男、紫の朝と、都市
- テーマの提示
- 都市全体像、マップ見れず、そのまま待ち合わせ点へ
- セットアップ
- 迷って一周、掃除屋の印、受付の怪しい笑み
- それでも生きているなら――
- きっかけ
- 受付の休憩時間、一緒にジュース
- 悩みの時
- ほんとにここで合ってるのか
- 第一ターニング・ポイント
- 第二幕、テーゼの後のアンチテーゼ、主人公の選択
- 受付登場、ジュース飲みながら歓談
- Bストーリー
- テーマの議論
- この都市は便利だろう
- それだけの歪みがあるんだ
- 爆発、発明七つ解放
- お楽しみ
- セット・ピース、予告編に出すとこ、どんちゃん
- 発明に対応する人々
- 解説丁乃
- あとから解放される、ガチでやばいやつ
- 大機械蛇、胸に二条
- いやいやあれはヤバイって
- ミッドポイント
- 前後半分割、危険が増し、タイマーが現れ、圧力がかかる
- 丁乃に来る、掃除屋呼び出しの通達
- 聞いてた梁先が飛び出す、ここで言ったらそりゃ大義名分だ
- 迫りくる悪い奴ら
- チーム内外の圧力
- 悪とは限らない、トラブル
- 無双しながら奥へ
- 全てを失って
- 見せかけの敗北、死の香り
- 弾き飛ばされ街外の谷へ
- 心の暗闇
- 全ての希望を失くす
- 暗く、暗く、落ちていく
- 前にも、あったような
- それで生き残ったなら――私に会いに来て
- 第二ターニング・ポイント
- フレッシュなアイデア
- 新たなインスピレーション
- 土壇場の行動
- アドバイス
- 戦え
- 地の文の繰り返し、直角や直線などへの視点
- それでも形を覚えている
- フィナーレ
- 過去の学び
- 第三の道
- 表裏のジンテーゼ
- 会いに行くなら必要はない、こともないわそういやここナカリアだ
- 形をとることによる表面分析、形状的な弱い部分を見つけ分解
- ファイナル・イメージ
- オープニング・イメージと対局
- 「変化」がわかる、ドラマティック
- あなた、この子と同居ね
都市一周、掃除屋登場だと主人公用のお楽しみが無い。
主人公なんだからちょっとくらいなんか無双しろ。
二条が捕まってるように見えるからって、常人は助けに行かないぞ
なんか回想しろ、それっぽい言い訳を作れ
デク君でもヒーローに憧れるくらいしてたぞ
デンジでもポチタと約束してたぞ
トリコは……料理人という全部察しがつく職業だったし
たが全員に共通するのは、強烈な目的意識なのだなあ。