科学で量れる。魔法で説明がつく。
けれど、あれは、超能力では、決してない。
あり得ると思いこませた言葉に書き換える、認識依存スキル
変貌
偏見
催眠
外閉
外道
妄想
魔法は常に更新しないとダメになる
宿題を解かない他の奴ら
200歳以上の奴らは十年に一本論文を書かなければならない
厳しい霊術修行の結果魔法に目覚めたセフィー
魔法の名門に生まれ才能ゼロだったので工学始めたエイリス
ただ工学を突き詰め大事故起こしたので、サブ能力として霊術を学んでるヴィーラ
エンジンはすごいがブレーキがない
ハージア・エーシア
願いを外部化して神力を自力発見した
球バリア・キャスター付き
学園長へミン
エイリス以上の魔法ゴミ
エイリスは扱う魔法が少なすぎて魔素が他の臓器にまで回らないという利点がある
ヘミンはそもそも魔法を視認すらできないレベルのゴミ
魔法界隈で自分以外がフルネームを呼ぶのは名前の力が強すぎて難しいのだが、才能がなさ過ぎて普通に呼べる。
敵意を不運に変える(実は神力)能力でなんとか生きてた
エイリス
魔法から科学への鞍替え
夢は全能力全統一
好奇心的にできそうだったからしてる
透鏡姿粋
真実を暴くスキル。
複数方向から同時に当てないと効果がすぐ切れる。
ヴィーラ
わりとよく躓く、ブレーキないので盛大に行く
その度這い上がってきて周りに希望を与える
主人公にして人殺しに躊躇のないクズ
魔法
ハードウェアのあまりの遅さにキレた科学者が実現させた理論。
魔導書に書いた内容を光速近くで発動できる。ただしまだ用意された一部の物理現象のみ。
なおその科学者は現在人間がボトルネックになっていると主張している。