(PV鑑賞中)

(ここすき)

(ここ数々の人間を勘違いさせたポイント)

 名実共に闇のゲームと化した同人ゲーのRTA、はじめるよー。
 完全リセット後は初回起動時にいきなり名前入力と強制終了があるので、ゲームのプロセスが開始した時点よりタイマースタートです。

 どうせ消えるので大した意味は無いですが、先人たちのグローバリズムに則って「百瀬豊夏」(ももせほうか)と名付けました。白地に黒で表示される大事そうな話はA連打で飛ばし、終了したらすかさず再起動。
「はじめから」を選択し、一色しかない髪色と千通りとも言われる風貌のための質問をA連打で飛ばしてOPへ。

(この隙にゲームの目的について解説します。
 一言で言うと「東方に出るキャラたちとキャッキャウフフして最終的に大体六人鬼籍に入れること」です。キャッキャウフフ部分はノベルゲーかよってくらい大量の文章が用意されておりますが、ちゃんと短縮可能な部分もあるので走者にも優しいです)

(ここリーインカーネイション)

(というかむしろ極めるとスキル構成とアクション七割の走者向けゲームになっていきます。一部の有識者はこれを「ゲームの調教」と呼んでいるらしいですね。どっちが調教対象なんでしょうか)

(今回のTWoAはこの目的を達成しつつ、ある称号を手に入れてクリアするカテゴリです。通常のクリアに加えて以下の三つの条件を満たす必要があります)

(1. アリスになる
 2. 八つの人形を集める
 3. 警戒心を最後に残して犯行に人形を使う)

(1は必要になったとき、2は一つ目の人形を手に入れたとき、3はゲームの根幹に関わるシステム解説のときに詳しく説明します。それでは本編をどうぞ)

 OPが終わりました。画面では雨の魔法の森で百瀬ちゃんが倒れていますね。全ボタンを試すまで倒れっぱなしなのでさっさと試します。

 試し終わった途端、徐ろに立ち上がる百瀬ちゃん。背中は泥だらけですがお構いなしに雨の中を二時の方向に走り出し、スタミナが切れたら木を殴りつつ歩いて少しでも気力スキル「根性」の熟練度を貯めておきます。元気ですね。
 このとき殴りの出だし2fを当てる事でスタミナ消費無しで熟練度だけ貯めています。ダメージも無いので実戦では使えません。

 この辺で固定シンボル妖精が出てきます。回復スキル持ちの上、手間取っていると森にいそうなキャラクターが現れて代わりに倒してくれるので、初見で負けイベだと思った方は多いのではないでしょうか。
 無論勝てる相手ですし、助けが来るとこのカテゴリでは致命傷になりかねないのでさっさと仕留めます。拳と根性だけで妖精と戦う主人公。

 勝ちました。
 不意打ちの一撃で気絶するまでリセットを繰り返しているので当たり前ですが。彼女が気絶すると雨が止み始めます。分の悪い賭け(気絶確率5%)はここくらいなので天気と同じく気を晴らしながら先へ進みます。

 ・
 ・
 ・

 そのまま真っ直ぐ行くと必ず廃洋館に着きます。プリズムリバーが住んでいる洋館とは別なのでありがたく死ぬまで借りましょう。

 まずは服を脱ぎます。

 変態的な意味ではなく水を吸ったせいで重くなっており行動を制限されてしまうからですね。そうでなくてもずっと着てるとデバフ「風邪」が発現して効率が落ちてしまいます。廃洋館の中なら何をしても評判に影響は出ないので裸でも問題ありません。ちなみに帽子は現時点で外す方法が無いのでこのままです。決して性癖ではありません。

 脱いだ服は玄関の隅に固めて、お風呂を沸かしに行きます。終わったら沸くまでの間に替えの服とカバンを取りに行きます。裸で。

 服とカバンは四種類でクローゼットがある部屋によって固定です。違いはただのオシャレ要素なので近場の物で構いません。前までは階段近くの部屋を使っていましたが、本RTAではお風呂の直上にある二階の部屋を採用しました。最短で向かいます。

 お風呂場を出るついでに、四つ並んだ服を入れる籠から一つ取って廊下へ蹴っ飛ばします。壁に当たって跳ね返り、逆さになって安定したところをすかさず踏んでジャンプ。壁を蹴って折り返し、二階の縁に手を伸ばします。

 届きました。
 見た目は簡単ですが、判定はわりとシビアです。運が悪いと帽子が邪魔したりします。もっと脱ぎたい。
 でも届くことが発覚した当初の「投げ上げた籠を空中で踏む」よりかは成功率が上がりました。技術の進歩って素晴らしいですね。
 ちなみに濡れた服を着ていたら重量で絶対に届きません。だから服を脱ぐ必要があったんですよ。断じて趣味ではないのです。

 服を取ったら飛び降りてショートカット。
 雨に濡れた状態で走ったこと、妖精に襲われたことに飛び降りを重ねたことにより、百瀬ちゃんはもう虫の息です。妙だなまるで説得力がないぞ。

 お風呂に入れば体力もそこそこ回復しますが、沸くまではもう少し掛かります。なので──さっき助けてくれた籠に感謝の正拳突きを行います。
 このゲーム、木材が相手なら問答無用で熟練度が貯められます。生木でも籠でも輝針城の柱でも。ただ上昇値は低いし固定なので暇なときしか使いません。

 なお、今度も出だし当てをしますがそんなに厳密にはしません。12発くらいなら拳ダメージが入っても壊れないので気楽に打っていきましょう。裸で。
 ちなみにこのルートで熟練度を稼ぐと、ちょうどお風呂が沸いた頃に「根性」が基礎取得できます。私はZoothera Mirrorsに想定されていた? 

 一番風呂で冷気デバフを全解除。服を着たらここにもう用はありません。タオルを引っ掴んで玄関に向かう傍ら、ルート上にある金策アイテムをカバンに詰めます。
 配置も種類もランダムで、取りすぎると重量で後のスピードが落ちてしまうので腕の見せ所です。今回の取れ高やいかに。

 そうそう、濡れていない服は重量ゼロなので着ても問題ありません。というより着なかったら評判的に外に出られないので着ないと問題です。ざん……念の為。

 それはともかく、今回は「溢れ出る瑕穢」「カンダタロープ」「ディバイニングクロップ」「過去を刻む時計」「積怨返し」が取れました。クロップがなかなか良さげですね。瑕穢は人里では売れないので少し外れです。
 それとロープは売りません。色々使えそうなのでキープします。

 あらかた取ったので外に直行します。ちょうど行動しながらガシガシ拭いてた髪も乾いてきた頃です。
 キューティクルが死にそうですが、元より百瀬ちゃんはぼさぼさダメージヘアです。冒頭の質問をA連打したせいですね。水気が取れたらその辺にタオルを投げ捨ててドアへ突貫。

 黒いほど青い晴天の下、百瀬ちゃんは真っ直ぐ人里へ駆けていきます。ここの足元の草を上空から見るとタイトルロゴになってる演出好き。

 ・
 ・
 ・

 道中で「ナゾキノコ」を拾いつつ、さらに「根性」の熟練度を稼いでいきます。しばらくこのループが続くので、退屈してしまうと思います。

 そんな皆様のためにぃー。

 スキルについて解説します。このゲームではスキルは大まかに十種に分けられています。

 スタンダードで扱いやすい霊力。
 敵を倒す事に偏っている気力。
 防御や補助などが揃っている法力。
 生存特化の仙力。

 種類と応用力が凄まじい魔法。
 種類と威力と運要素が凄まじい神力。

 大器晩成の超能力。
 一見さんお断りの科学。
 ストーリー用にのみ存在する妖力。

 そして奪取。

 アブネッ

 これらのうち、殆どの場合は上の六種の組み合わせで戦います。なんなら魔法さえあれば何とかなります。個々は弱いのに組み合わせの汎用性が高すぎる。

 スキルを使う方法は「そのスキルを使うために設定されている行動」を取るだけです。ゲーム内では《color:#8b0000》起点《/color》と表記されます。
 一例として、恋符「マスタースパーク」の起点は「八卦炉に限界ギリギリまで魔力を貯め、圧縮してまた限界ギリギリまで魔力を貯めるのを七回繰り返す」「地脈に直で接続した八卦炉に周辺の草花が萎れる程度まで地脈魔力を注ぐ」「超高密度の魔力球を貫く」といった物があります。どれを満たしてもマスパは問題なく発動します。

 初めはほとんどの起点がロックされているので、文献や師匠の教えや敵の使うスキルから盗んだりして、アンロックしなければなりません。ただし例外として、一部の霊力と気力、全ての科学スキルは日常から学べるので初めから使えます。「根性」はこれに当たりますね。

 このシステム上、起点さえ知っていればどんなスキルも初めから発動できます。しかし、そのまま撃つとただの隙を見せる程度のスキルになってしまいます。これは《color:#8b0000》熟練度《/color》が足りないためです。

 熟練度を貯める方法は「そのスキル特有の熟練度を貯める行動」をひたすら繰り返すことです。こちらは《color:#8b0000》熟点《/color》と表記されます。もちろん起点もこれに入ります。

 これもマスパで例えると、「撃ちまくる」「一点に集中して撃つ」「全力を出す」などです。特に最後はゆるゆるなので、全然関係ないミニゲームで自己ベスト更新すると上がったりします。

 熟点の行動を続けるだけでも熟練度は上がっていきますが、これだけでは効率が良くありません。なので普通は関連文献を読みあさったり、師匠にスキルを見せて悪いところを直してもらったり、似ているスキルを先に覚えたりして、熟練度上昇にバフを付けてから熟練度を貯め始めます。

 ここで保険として「薬樹の葉っぱ」をニ、三枚採取。
 必死にぴょんぴょんして葉っぱを取るの可愛いですよね。ガバなんですけど。

 さて、この熟練度ですが。実は貯まり具合が三段階あります。《color:#8b0000》基礎、応用、殺人《/color》です。それぞれ説明します。

 基礎まで貯めきると隙が消え、効果もまともに使えるようになります。実践ならこれで問題ありません。

 応用まで貯めきると全体的に性能が上がり、派生スキルの名前と使い方がスキルツリーで見られるようになります。でも実は見られるようになるだけで、基礎の頃でも使えたりします。

 殺人まで貯めきると更に性能が尖ります。個々のスキルによって特殊効果がつくほか、攻撃系なら「致命」異常付与が付き、弱点を突かずとも妖怪を危められるようになります。ただし蓬莱人と妖精は対象外です。これらはまた別のスキルが要ります。
 その他、トドメの一撃に使うことで、たまにいる「死ぬ気の反撃」を撃ってくる敵のイベントをカットできます。これは実質ランダムイベントなのでカットできるのは嬉しいですね。

 ただ、殺人はおまけというかエンドコンテンツに近く、かなりの熟練度に加えて《color:#8b0000》至点《/color》という条件をクリアする必要があります。至点は基本的にシークレットですが、きちんとスキルについての情報を集めていると察する事はできます。
 中には至点に専用イベントが用意されている力の入ったスキルがあったりします。実は「根性」もそれなんですが本RTAではやりません。イベントは好きなのでぜひプレイしてみてほしいです。正邪がかっこいいぞ。

 まとめです。右枠が寂しいので貼っときます。
《table:#0000FF》
 [[.・スキルは十種類
 霊気法仙魔神超科妖奪
・起点で発動できる
・熟点で熟練度が上がる
・熟練度は三段階
 基礎、応用、殺人
・至点で殺人習得できる
《/table》

 ちなみに、熟練度の貯まり具合はスキル詳細から履歴付きで個別に確認できます。マスパのように脈絡なく上がることがしょっちゅうあるので、履歴見てると結構楽しいです。もちろんRTAで覗くのはロス行動なので駄目です。

 が、今回は結構頻繁に覗いています。視聴者様方に分かりやすくて動画的にはいいですね。

 ねっ。

 スキルの基本は以上です。ちなみに科学、妖力、奪取はこれらとかなり違うシステムが取られています。また熟練度「我流」なんてモノもあるんですが……人里が見えてきたので今回はこの辺で。

 ・
 ・
 ・

 着きました。
 まずは金策アイテムを売っぱらいます。ディバイニングクロップを八百屋に、過去を刻む時計を骨董屋に、積怨返しを裏通りの露天商にと正しく売り払いましょう。ついでにお休み処の「二階」の部屋にチェックイン。

 これにより「わかってる人」を装って人里に溶け込むことができます。すると人里にいそうなキャラクターが人里を解説しにくるイベントの第一章をカットできます。
 人里は要素が多く、うっかり解説下手なキャラクターに当たるとなかなか終わりません。なのでここのカットは大きいです。君のことだよ、赤蛮奇。

 ……露天商に口説かれました。どうやら溢れ出る瑕穢に興味があるようです。紫苑運により見る目があり過ぎる奴を捕まえてしまいました。カバン内アイテムの気配を見抜くんじゃない。

 これは厄介です。逃げれば《font:103》「お困りのようじゃな」《/font》、対決すれば《font:156》「かっこよかった」《/font》などの解説イベント第二章が始まってしまいます。かと言って素直に売り渡すと二十人ほど亡くなる大惨事になります。ネームドも死ぬのでそれは避けたい。

 仕方ありません。超ふっかけます。価値も知らねえガキが、みたいな目で周りの露天同業者に見られますがここですかさず見栄を切ります。「私にとって、親友の遺品はそれだけの価値がある」。たまにここから親友の素性を探られたりするのでこれはかなりの賭けです。通れ……通れ……! 

 ……

 ……

 ……(汗)

 ……(青褪め)

 ……自由と、たっぷりの金が手に入りました。わぁい、何に使おうかなぁ……。
 ……チャートは崩れていません。人里は頻繁に来るので、買い出しついでに無差別大惨事を防げばいいだけです。それに厄介な異変解決者たちの目をそちらに向けることもできるので、悪くない一手です。誰が何と言おうとそうなんです。

「いや、リセットしろよ」といった諸兄諸姉の声が聞こえてきそうですが、ここは続行します。なぜならこのゲーム、この程度のチャート崩壊はよくある話だからです。理由は次の移動中にお話しします。

 気を取り直して。大金が入ったので、装備をいくつか追加で買います。
 まず金庫を追加購入して金を3/4詰め込みお休み処に輸送。こんなに持ってると装備が入らないので。お休み処の隣で金庫が売ってる理由はこういうことでした。

 雑貨屋。財布を買ってから、武器として里の退治屋の札を買います。ちなみに行けるなら博麗神社に行って買ったほうが数段強いですが、今回は手っ取り早くこちらを買います。博麗神社が遠いからこそ成り立つビジネス。
 天然陰陽玉を追加購入。懐に忍ばせれば必要な時に武器や防具に使えて、しかも芳香でリラックス効果まで付いてきます。博麗の秘宝とは一体? なお、くっそ高い理由は外に出すと一週間くらいで野生に戻るからです。秘宝とは一体?? 

 防具として|法鎧珞《ほうがいらく》を追加購入。薄い法力で体を包みダメージを軽減するネックレスです。
 対岸コーナーの|仙充籙《せんじゅうてん》というお守りは本命なので迷わす購入。ダメージをこの中に溜め込み、一撃のダメージをじわじわ食らうターンダメージに変えます。対立してそうな位置にあるのにシナジーが効く謎。
 強そうな効果ではありますが、どちらも店売り品なのでそんなに期待してはいけません。死ぬときは死にます。

 その他アイテムとして法壁(小)、救急セット、紙、炭を買います。雑貨屋を出て大通りで甘露飴、よもぎ餅、竹水筒、握り飯などを揃えていきます。
 特に飴はたくさん買い込みます。効果は一定時間のスタミナ回復力アップ。ちょっとお高めですが、金にあかせて買い占めます。おら! ざいこ だせ!! 

 本屋。《font:85》「仕事の前の一仕事 知っておくべき25の救急医療」《/font》《font:328》「正しく恐れよ 〜 奇術の初歩」《/font》を買います。こういう実用系は普通の本屋の方が良いものを売っています。

 鈴奈庵。《font:263》「操り人形舞台裏」《/font》《font:325》「あいさつの次の言葉が思いつく本」《/font》《font:356》「速読術のすべて」《/font》を買います。あいさつは追加購入。最後は実用系ですが、そもそも幻想郷にはそんなに時間に追われてる人がいないため、速読術の本がありません。なので外来本を頼ります。
 鈴奈庵では買わずに安く借りることもできますが、返さなきゃいけなくなるので却下。手元に残る本はプレゼントに再利用します。誰に渡すかはお楽しみ。

 宝石店。怪しい指輪を買います。値札がありませんが買いたいと言えば買えます。というかただで貰えます。一緒に意味深な言葉も貰えます。世界中のどこにもない不思議な指輪だそうです。
 霖之助に見せると分かりますが、これはここの店主が「そのへんの石ころを暇潰しに磨いてたらそこそこ綺麗になったから他の宝石と一緒に並べて売れるか検証している」いたずら指輪です。名前はココロナシカ。
 それはそれで価値がありそうじゃん、無料で貰いたくないぞ、という人はこの指輪をチルノかお空に見せてみましょう。ちょっとしたイベントが始まります。今回はイベント目的じゃないので普通に装備します。うーん、キラッキラですね。

 ここでお買い物終了。時々歩いてたのは、ガバじゃなく急ぎすぎると村人に噂されるからです。そんなに時間に追われる人がいないせいで走ってる人は珍しいのです。

 さて、帰りは重いので帰り道を短縮しないと遅くなります。なので飴を舐めつつ裏通りを通ってお休所へショートカットします。薄暗くって足下が見えません。気をつけないといけませんね。

 ……。

 ところで、今の百瀬ちゃんには後ろ楯がありません。キャラと接触する機会をことごとく回避してるので当たり前です。
 本来だったら霧雨魔理沙や森近霖之助など、顔が広いキャラと出逢ってそこから交友を広げていきます。人里だと解説イベントで上白沢慧音、二ッ岩マミゾウ、《blur:1》奥野田美宵《/blur》などを引くことができます。

 しかしそういった交友イベントを起こすと行動が制限されてしまいます。こういう裏通りはその最たるもので、ある程度強くなって人里に慣れているキャラから許可をもらうまで「立ち入らないでおこう……」みたいなアラートが出て止められてしまいます。

 だから先に積怨返しを売る必要があったんですね。そして準備が終わって帰る途中なら、こうやって無法者に出会ってもロスは最小限というわけです。ここから救助撃退からの交友イベントを起こします。きゃー、誰か助けてー。

 ……

 ……。

 あれ? 来ませんね……。いつもなら裏社会に詳しいタイプの人妖が助けてくれるはずなんですが。いいんですか! 私の指輪盗られちゃいますよ! こんなこともあろうかと価値0ですけど! 

 ……あっ。もしかして、瑕穢売っちゃったせいで、そっちの対処に既に追われている? 
 いやいや、流石にそれは無いでしょう。瑕穢殺戮イベントは二十日くらいの猶予があるはずです。他人に瑕穢を売っても盗られてもそれは全く同じ……

 ……《《一日目》》に他人に瑕穢が渡ったらどうなるんですっけ? いやいやまさか、こんな序盤でガバにガバを重ねるなんてことあるわけ……

 あ! 誰か来ました! 勝ったッ! 第三部完! さあドンドン遠慮なくやっちゃってください! 何ならお礼にこの指輪を差し上げましょう! ついでに私と友達になってください! ほらこれ私の泊まってる宿の住……

「ウチのお客に何してんだ」

 …………何やってんですか|露天商《あんた》ァアアアア!!! 

《hr》

 所持品:
 - [ ] カンダタロープ
 - [ ] ナゾキノコ(いくつか)
 - [ ] 薬樹の葉っぱ(2,3枚) 
 - [ ] 救急セット
 - [ ] 甘露飴(いっぱい)
 - [ ] よもぎ餅
 - [ ] 竹水筒
 - [ ] 握り飯
 - [ ] 紙
 - [ ] 炭

 家具:
 金庫

 装備:
 退治屋の札
 天然陰陽玉
 法壁(小)
 法鎧珞
 仙充籙

 本:
 - [ ] 仕事の前の一仕事 知っておくべき25の救急医療
 - [ ] 正しく恐れよ 〜 奇術の初歩
 - [ ] 操り人形舞台裏
 - [ ] あいさつの次の言葉が思いつく本
 - [ ] 速読術のすべて

 スキル:
 根性/基礎

 やること:
 瑕穢の処理