up:: Education
up:: Plot

この学校にテストはない。
区間を決め、その間で理解度を測れる学習セットならある。
このセットは使えば使うほど、自身に合った精度になっていく。

ただ、一度慣らしをしておく。三週間後、すべての教科の全範囲をやる。
これはテストではない為、どんな点数を取ろうと比べることはできない。

戦いたければ同じ問題を出すこともできる。
何時ものテストをしたいなら、教師に声をかけろ。場所と時間のセッティングをする。
何年生だろうと関係ない。自由に来い。

余裕が〜

時間の使い方を学ぶべきでは?

理解度の見える化
数直線で表し、理解度を測った部分は緑色に
忘却曲線に基づき色は薄まっていく

一年生分だけ
二年生分以降は普段見えない

注意!
この画面を見ると、その果てしなさにやる気を失ってしまう可能性があります。
貴方はそれでも、自分のやる気を忘れないでいてくれますか?
十秒間見えないはい
ランダムで左右入れ替わる

あれこそ到達可能なゴールだ。
私にとって、不可能ではない。