ダバ子
一般人。ストーム1のやり方に驚く役。
でも最初っからサイオニックリンクとエグい適合率を示しているのでたぶん異常人。ビッグコアとグレイプニールをセット運用って普通脳が焼き切れるはずなんだがなぁ?
2からストーム隊には関わってるが、毎回違う要因で死んでる。本格的に関わりだすのは3から。
飛行ダンサー。
エアレ
ストーム1のリーダー。ヘリ空爆、鎧の隙間狙撃、無限飛行ブリンク、両手盾ヴォルカニックなどなどあたおかな作戦をポンポン立案する。
ゲームのストームとだいたい同じ流れを辿っているので語ることが無い。恐ろしく運がいい。
主人公ではあるが明らかに悪役にしか見えない。
一回3で死んでる。
整備員。
ワイヤーレッドカラーつなぎ戦中脱出
シグナル途絶死亡偽装救援
均山
レンジャー
ストーム1のスナイパー。無口なのに他のストームと連絡をとってるのはだいたいこいつ。武器が許せば二千メートルでも曲射でも当てる。
本編でエアレが最初に使っている要請コードは本来こいつの。こいつから聞いて次回ループに持ち込んだ。
1から戦っているのは実はこいつだけ。エアレは2から。
くだんの日から帰っているのは89以外毎回転機のタイミングなので、それ以前の民間人時代に戦えてるのは素質の問題。
警備員
雷田
フェンサー
ストーム1のタンク。要点を抑えて可能な限り口数を減らしているタイプ。エアレの作戦を深める役。外から見たらクール。喋るときは無理して低くしている。
中身は女。敵の目の前で盾を構えて迫撃砲を撃つのがたまらない。たまにシールドバッシュしてる。
4から。3でダバが二度目の死を迎えたので、より体力高いタンクとして加入。
しかし対抗心か何かで結局ダバは関わりもろとも死んだ。
荷役作業員。
刀崎
ストーム1
時を超えてエイリアンを撃滅する人類の代表者。
たまに隊に入ってるっぽい描写があるのだが、なぜか隊に武器を合わせなくても何も言われない。直前ですり替えて仕方ない! 行くぞ! でもしてるんだろうか。
スプキチ
EDFの邪悪なドラえもん。
技術の粋を集めて作ったスプライトフォールが封印指定を食らったので、本業で集めたお金を使ってちまちま洋上に趣味で撃っていた。本編はそれがセイレーンにバレる頃くらいの話。
本業は解析。軍の要請コードを解析して民間人にも扱えるように簡易化したヤベーやつ。目をつけた理由は「だってめんどくさい責任は全部負ってくれるって言うから」。
そこそこセイレーンとはいい関係。最終的にナンバー2をハックして6に砲撃する。
プロフェッサー
EDFの善良なドラえもん。先進技術研究部の麒麟児。自分で戦ってるうちにリロードが嫌いになった。
普通の回収班に回る分の死体をエアレに回収させ、独自に研究しているので他から蛇蝎のごとく嫌われている。最初は。
段々とエアレの回収量がおかしい事になり、回収からあぶれた分だけでもお釣りが来る量になってきたので何も言えなくなった。なおプロフェッサーはどれも想定していなかった模様。政治に弱い。
お偉いさんになったのは先科研のデータにもアクセスするため。ダイバー隊の武器はリロードいらないし……。
先進技術研究部
通称先技研。地球技術を発展させている。主にレンジャーとフェンサーの武器を……と思いきや、実は全兵科の武器がここで作られている。信頼度が違うのだ。
先進科学研究部
通称先科研。プライマー技術を鹵獲している。テスターはいつもウイングダイバー。たまにレンジャー。アーマメントバルガもここ。
先技研と並び立つ勢力というほどではなく、先技研の異端児という方が正しい。なので後に合体したのは単に元鞘に収まっただけ。
バルジレーザーの人
スプキチの夫。この世界線では生きてる。
EDFからの心象を良くすることにかけては随一の優等生。バルジを撃つ衛星、サテライトコントロールW-1がまともな兵器として使われてるのはそれが原因。
優等生過ぎて秒間冷却で必ず撃てるシステムになってるのがスプキチ的には気に食わない。ノリで撃てるスプライトフォールがおかしいとも言う。
翠
EDFの普通の博士。多くの兵士に同じ武器を与えたい派。男。
普通の兵士の武器はだいたいこの人が作ってる。エメロードはこの人の傑作。
なのに誰も使わないのはストーム1が転がって爆発する光景をよく目にされてるから。イメージが悪いよ。その結果ストーム1しかエメロードを使わなくなり、せっかく作ったからには使ってほしい翠博士としては結局ストーム1に近づくしかなくなってしまったジレンマ。
どんな時代のどんな時でも何故か銃に必要な分の素材を用意できる謎存在。
ライサンダー
時を超えて作られ続ける地球と異星の混成技術狙撃銃。
ストックにはSTORMの頭字語が彫られている。
PA
EDFの誇る一般アサルトライフル。
「億発撃ってもジャムらない」をスローガンに、この世界の正規軍市民マフィアテロリストにも幅広く使用されている名銃。
この銃の登場により全世界での弾の使用量が10%増えた。
ファング
翠博士が初めてオリジナルで考案した狙撃銃。
発表当初に「レールガンで良くない?」と発言した新人くんはその後プロフェッサーによりストーク設計図百回書き取りが命じられた。
バウンドガン
ストークの設計図を書くのに飽きた新人くんが遊びで描いた銃。
この銃の登場により全世界でのスーパーボールの生産量が0.001%増えた。
アシッドガン
エイリアンは水に弱いと聞いたので、レンジャーが先科研に直々に注文した銃。
後に回収したエイリアンの破片から水にむしろ強いことが判明したが、その理由が水を吸収して自分の力に変えているからだったため、むしろアシッドガンはクリティカルだったそうな。
当のレンジャーは貫通効果と射程と効果範囲の狭さの関係で早々に使わなくなったが、アーマー耐久テストに良い酸ができたということで先科研への評判は上がった。
バレンランド
世界各地に点在させた超大型ミサイル、テンペストを発射できるたった一人の移動基地。要請コードの整理にサイオニックリンクを流用しているためこいつ以外に適任が……いるにはいるけど、あれはスプキチだから。
ちなみに最終的に北極から打ち上げている。氷面積的に何度も打てるもんじゃないので、S1Aしか置いてない。
エアレの後ろが一番安全であることをいち早く理解した。私はバレンランド。秘密軍事基地、バレンランドだ。
サイオニックリンク
脳波誘導装置。ウイングダイバーの装置はだいたいこれで動いている。フライトユニットも。また誘導兵器もこれで敵へのロックと誘導を行っているが、こちらは限られた人しか使えない。まあフライトにも使ってる分を割いたら絶対飛行乱れるしな。
多く速くを同時に制御するより、重くを長く制御するほうが辛い。だからランブルはマトモに飛ばないし、フェンリルはまだ軽い方。そしてガイストがラスボス。
地球の技術。
これで敵の位置を常時把握できるようになってからがストーム。
言及されているのはサイブレα、ガイスト。あと15WRとフェンリル3way。意外にもゴーチェはあのロック数なのに何も言われてない。
フェンリル3はまあ分かるが、15WRは何がいけないんだ。ロック0.007秒か。
プラズマコア
プラズマ貯蓄装置。軽量化のためウイングダイバーの武装は全てこれに頼っている。
レンジャーが持ってもいい武器いくつか(マグブラスターとか)ある気がするんだが、支給されないのはサイオニックリンクを多少なりとも扱えないと駄目だったりするからか、そこそこ繊細だったり高価だったりするから割合的に生存率が高いダイバーに優先的に配布してるからか。
少なくともフェンサーのパワーダインはこの系列っぽい。じゃあレンジャーにもフューブラとかくれてもいいんじゃないのか本部! ブレイザーと被っちゃうからだろうなあ……
プラズマドライブ
プラズマコアを動力に変える装置。
飛行性能や武器チャージとかはここの性能で決まりそうなものだが、なぜかそのへんはドライブでなくプラズマコアを交換して変更する。適合率とかの関係で一体化してるんだろうか。
プラズマジェネレーター
プラズマ生成装置。無限機関では無いので、エネルギーもちゃんと有から取ってる。どこから……? まさか、脳波? そう考えるとダインを誰かでチャージしてたり、プラズマ武器チャージ部隊とかいたりしそうな闇深を感じるが、まあ流石に機材揃ってるなら無人チャージ機があるだろう。
かの者
サイコキネシスが使える総司令官。
本部が驚いてたのは道具を使ってないから。チョップで瓶底をぶった斬るような所業。
誘導兵器
ぶっちゃけ狙撃が上手ければ必要ない。
敵が脆いなら使えるけど、ここinfだぞ。
スプリガン
気の強い女しかいないダイバーチーム。初登場時はチャットに反応しない。
隊長だけD兵装。こいつやっぱやべーのでは?
ちなみに言ってることは大体「私達は突っ込むから誤射を気にせず撃て」だったりする。足並みを揃えろぉ! それでもエース扱いされるあたりクッソ強いが。
グリムリーパー
死にたがりしかいないフェンサーチーム。
強くて早くて固くて頼れるので人気部隊。ここがあるからストーム1への評価が上がりにくいというのはある。一緒に戦うならグリムがいい、だって誤射をしないから。
ブラホしかないので対空に弱め。
軍曹チーム
洞察力とエイム力がなんかおかしいレンジャーチーム。
ブレイザーにスコープが無いのはここに合わせてるから。
戦場ってのはなぁ……
きっちり筋を通した、頭のおかしいことをするから
おもしれぇんだよ!
スプライトフォール
スプキチが個人制作したサテライトコントロールシステムにより撃つ衛星攻撃。
敵を倒すと撃てるようになることから、倒した敵から生気みたいなのを吸い取っていると専らの噂。
最終戦ではバルジレーザーを受けて方向を展開する。β3回路は使いすぎて焼き切れました。
ブラッカー
最強走破性の主力戦車。
スピードを重視してグレイプばっか使うので、出番はほぼ無い。
それでなくてもエイム力の無いエアレにこれが来るせいで、もっと使われない。
仕方がないからと精度高めの長距離砲を付けたら加速に使われたので、呼ぶときに苦い顔をされるようになった。
ネレイド
直下撃ちヘリ。旋回速度が足りない。
ファイアーネレイドはやたら性能が良いのでアリ殲滅によく呼ばれる。
インド山中墜落船
種族滅亡RTAのMVP。
いくつか情報が刻まれている。その大半が何故か歩兵の、しかも現代EDFが製作できる程度の武器。ノヴァバスター、エンドオブアース、スカイトラップワイヤー、ジャベリンカタパルト。苦戦させられたリストにしては明らかにおかしいやつ一つあるよなあ? というかそれならライサンダー、MONSTER、レールガン、ブラストホール・スピアになるはずだが。
ウォール隊
ストーム1発足前の仮名称。
この部隊の後ろに敵が来ないことから。
https://www.redbull.com/jp-ja/7-clouds-that%E2%80%99ll-help-you-predict-the-weather
マザーシップ
十隻いる戦略司令艦。アンカー落とせるのはこのシップだけみたいなので、描写されてないだけで割と活躍してるはず。
功績上げてるのはほんの一部だったりする。
2
ディロイ投下。地上部隊に負担をかけまくってた。
総司令部消滅。ディロイ投下の通信は3ミッションくらい引っ張るし、確認されただけで千機落としてるし、しかも各地のエリアって言ってるからバラバラに落としたっぽいしで多分かなり仕事してた。
3
日本が11と戦ってたとき、北米で戦ってた。
砲台という弱点が共有される。
6
セイレーン撃沈。
EDF7では11の代わりにストーム隊を落としてたり、結構活躍してる。
8
コスモノーツ投下。パンドラ落とした。
EDF8で落ちたやつ。
9
欧州の上空で飛んでた。あとは海岸でも。
特に何もしてないが、多分ドローンは出したんじゃないかな。
10
南米でシェルターAを消し、備蓄物資をかなり消した。
1,4,5,7
フリー素材。
1は多分最初に出会ったマザーシップなんだろうが。
コマンドシップ
砲台が大量にくっついてるかの者の船。
ビッグアンカーの黒バージョンはこいつが落としてるもの以外確認されてないっぽい。DLCだとポンポン出るけど。
ベース228
人里から山挟んでちょっと離れたところにある基地。
さほど規模があるわけじゃないのであの量のアンカーをぶっ刺される謂れはなかった。5までは。
ベース223
バルガマーク1があった基地。最大最後の激突の最後を飾る。
名称的に228に近そうなのだが、バルガ奪還作戦が228の方で実行されたということは228以上にボコボコにされたか、228のバルガがよっぽど有名で誰もこっちを覚えてなかったか、損傷報告があって回収優先度が下がったか、土地勘のある実力者がいる法を優先したか。
E1合金の損傷報告があるなら少佐の部下がテンションそんなに上げる気がしない。
バルガ直への通信が生きてたのが228だけ説。それで少佐がある「はず」と表現するあたり、重要度は低かったんだろうなって。まあクレーンだし。
マーク1
完成当初にヤケクソで技術力アピールを兼ねて使用していたところ、ビルとの接触事故を起こしたため封印された。後のバルガには衝突回避プロセスが搭載される。
ベース236
DLC。転送装置が生やせる。
ベース251
3年後の集合地点。
ベース6
アラスカ在住Aクラス機密情報の基地。
カモフラが効いていて上空からは見つからない。7でやっと破壊される。
ランド7
地下施設。ネイカーが焼いた。
軍曹
破天荒。洞察力含めたバトルセンスが半端ない。
昇進の誘いを蹴り続けて戦場にいる。
転機どころか破られた平穏の時点から評価が高い。この人のせいで軍曹が固有名称になりつつある。
隊員A
皮肉屋。軍曹がピンチの時はいのいちに駆けつけるタイプ。
データ型寄りで典型的な軍人。軍曹が絡むとバグる。
年金も出る人。
隊員B
不眠症。軍曹がピンチの時は文句言いながらついてきてくれるタイプ。
現場寄りで典型的な軍人。フェンサー部隊に誘われたことがある。
老後は安心な人。
隊員C
一般人。軍曹がピンチの時はAとBの横になんかしれっといるタイプ。
スカウトチームに入隊してからここに配置換えされた。
でも死亡保障には期待しない人。
実は広報官の一人と声が同じ。……どれ?
ラスト
電車をバルガで武器に
プライマー! お前がいる場所の意味がわかるか!?
地面に敷き詰められた、この鋼鉄の意味が分かるか!?
ゴーストチェイサーで〆るのは違いないので、それを盛り上げる。
その前は誘導が反応しないし、
その前は真実聞いて納得したし、
その前は酷使してぶっ倒れるし、
その前は普通の武装だと思ってるし、
その前は軍曹に渡されるし。
なぜ反応しない?
脳が拒否ってる。だがその拒否反応自体をサイオニックリンクで誘導することにより再び撃つことに成功。ジョジョやってんじゃねえんだぞ。