その後、ショックで喘息まで誘発した私に美鈴が泣きながら気を使って痛覚を一旦遮断したり、お構いなしに咲夜が喘息の薬入りの昼食を口に突っ込んできたり、それを見たフランが喉につまらないようにと昼食をすかさずペースト状にしたり、小悪魔たちが隣の部屋で緑茶飲んでた医者を連れてきたり、医者と一緒に見舞い順待ちだった小悪魔たちやメイド妖精やホフゴブリンまで寝室に入ってきたせいで、瀕死の私を診察する医者を二十人ほどが取り囲むというナニかを想起してしまいそうなシチュエーションになっていたらしい。ちなみに、左手は粉砕骨折ではなかった。
よく生きてたな、私。というか私ってそんなにみんなに心配かけてたのか。これはいよいよ体を鍛えなきゃいけなくなってしまった。
起きたら美鈴が土下座してたり、その上にレミィが座っていたり、フランから半端ない魔力を感じたり、私と咲夜が適当にとりなしたりと、バタバタしてたらいつのまにか日が落ちるほど時間がたっていた。おかげでようやく数十年ぶりに魔法抜きの手足の感覚が戻ってきた頃だ。忘れないうちに決意のメモでもしておきましょう。
二度もぶっ倒れたということで二倍に伸びた見舞いの列が途切れてきた頃、私はそう思い立ってベッドサイドテーブルに手を伸ばそうとした。
しかしここで問題が生じる。
ベッドサイドテーブルがあるのはベッドの左。そして美鈴が握って潰してしまったのは左手。しかも左手はがっちりギプスがはまっている。
つまり、そのまま手を伸ばしてもサイドテーブルからメモ帳やペンを取り出すことはできない。
かといって右手を伸ばすには、上体を捻らなきゃならない。
下手に動けば十年単位の筋肉痛になると警告されている今、体を捻るのはかなりリスクが高い。
ずっと見舞い人に向けていた首でさえ若干痛いのだ。腕や脚なんかの末端ならともかく、腹筋や体幹とか体の中心が筋肉痛になるのは相当まずい。息するだけで胸から痛みを感じるようになってしまう。なるほど、これが恋とか言ってらんないからね。ただでさえ喘息なのにこれ以上肺に異常はいらないわ。
そして頼みの綱である魔法はというと、まさかの未だ使用不可である。
さすが私のディゾルブスペル。効力効果時間精神ダメージ全てにおいて非常に優秀だわ、こんちきしょう。今度からアンチマジックボムでも作ってから発動しなきゃ。
ってしまった、メモすることが増えた。
仕方ない、頭にストックしておくか?いやでも、それじゃ決意にならないしな。こういうのは考えた時が吉日、それ以外は凶日、当日の私が決めるものって言うし。
せめてもう一人だけでも見舞い人が来ないだろうか。そしたらメモもペンも取ってもらえるのだが。
そんなことをぼんやり考えていると、何たる偶然か、ちょうどドアが開かれた。なんだか今日の私、ずいぶんツイてるわね。まるで小説みたい。これもレミィのせいかしら?
「ああ、ちょうどいいわ。ちょっとそこのあなた……っ!」
けれど、ドアのところにいたその子を見て私は凍りついた。
コアと同じぐらいの身長。
腰から生えた、細く鋭い尻尾。
小悪魔の制服である黒いスカート、白いシャツ、黒いベスト。
頭には小さな羽と、輝くような――ショートの銀髪。
「あ、はい、なんでしょうか?」
コアの言うとおりなら、この子に違いない。
そこにいたのは、まさしく私たちが探していた小悪魔――インに間違いなかった。
「これでよろしいのですか?」
「ええ。その紙と万年筆でいいわ」
寝転んだまま、震える手で二つを受け取る。
いきなり探し人が出てきて少し驚いたが、よく考えれば自らの主が倒れたら普通は見舞いに来るか。来なかった小悪魔もいるが(本棚の数と合わなかった)、多分人の多さに気を使って明日に回したのだろう。別に全部今日でも良かったけれど。
「ありがとう」
「どういたしまして。ところですみません、パチュリー様。その体で書けるのですか」
おいおい、何を言ってるんだね君は。魔法でちょちょっとやればこの程度……
…………
……未だ私は、魔法無しの生活には慣れていないらしい。持ったあとどうするかなんて魔法しか考えてなかった。書くどころか万年筆の重みに指が耐えかねそうだし、紙にすらそこに確かな存在を感じる有様である。というかそもそも体起こせないし、今、腕一本だし。疑問持つのも当たり前か。
あれ、無理じゃん。どうしよう。
「あのう、もし書けないのであれば代筆しましょうか」
受け取ったまま固まっていると、インがすっと手を挙げた。何この子、めちゃめちゃ普通なんだけど。誰よ小悪魔全員カタギじゃないとか言った奴。後で締め上げてやるわ。
ってそれコアじゃない。またあの子の余罪が増えた。それもメモしてもらおうかと思ったけど、まあそれは決意じゃないし、後で自分で書きましょう。それ以外の罪は何って問われたら私のことまでバレかねない。
「ならお願いするわ。はい」
「わかりました。ところで、なんて書くんですか?」
「『筋肉5kg』」
「はい。…………」
「何よ、なにか言いたそうな顔して」
「いえ、なんでもありません……っ」
万年筆の小気味良い音がピタリと止んだ。インが驚いたような表情で私を見ている。
「……パチュリー様、今、私の顔が見えたんですか」
「はい?」
突然何を言い出すのだこの子は。さっきから顔見て話してるんだから、そりゃ見えてるに決まってるだろう。
「当たり前じゃない。それとも、実はいま変装してますよとでも言うつもり?」
「……らせん階段。カブト虫。ジョット」
「え、ちょ」
「ドロローサへの道、特異点、紫陽花」
「いや、あの」
「なるほど。ほぼ決まりですね。原因は……ディゾルブスペルでしょうか?パチュリー様。頼みがございます」
「今の何!」
全く話が見えてこないんですけど!?急に普通じゃなくなった!何なのこの子!
しかもこの流れで頼みですって?もう嫌な予感しかしないんだけど。小悪魔達からの初の頼みがこのタイミングって。やりようによっては主従契約への逆転魔法も効くのよ今。まあ、このディゾルブスペルをどうにか出来るほど魔法を修めてたらの話だが……
……あれ?ディゾルブスペル、解けかかってる。三日は余裕で解けなさそうだったのに、マジ?これ、もしかしてピンチ?
というかインが優秀すぎない?私のディゾルブスペルを打ち消すほどのアンチマジックを私に気づかれずに打ち込むとか、普通に私より強いじゃない。ああ、だからここに来たのか。
「そのディゾルブスペルを私にも」
「……おめでとう……イン。卒業よ」
そしてありがとう。素晴らしい魔法を見せてくれた。
インはもう、ここに収まる器ではない。そして私に彼女をここに留める権限は無い。彼女はこの大図書館を卒業したのだ。まだディゾルブスペルが残っているから、卒業証書を渡すことも頭をなでてやることもできないのが口惜しいわ。
だけど、言葉は届く。それなら私は、私の全てを言葉に託そう。あんなに無愛想でこっちに興味も持ってなさそうな主だったけど、それでもここに来たことは間違いじゃなかったって、いつか、胸を張って言えるために。
「……いやあの、後にしてください。その切り替えの良さは好きですけど、多分そろそろ時間がっ……ので。ん……に合わない?……うだ。ありがとうございます。今までお世話になりました」
「ええ。こんなにも早く私のレベルを越す小悪魔がいたなんて……貴女はもう、私に仕える必要はない。あとは自分で道を選ぶのよ。そのための力はすでに持っている。パチュリー・ノーレッジの名において保証するわ」
「はい。私はあなたの事を決して忘れません。……ですから、最後にひとつだけ、願いを聞いてくれますか」
「ええ、勿論」
ディゾルブスペルが解けていく。私の腕に、足に、魔法の力が戻っていく。前よりもずっと強く、暖かく。それがたとえ錯覚だったとしても、今の私ならどんな願いだって叶えられる。そんな気がした。
「私にディゾルブスペルを打ち込んでください」
「いいわ!私の全力、受け取って行きなさい!」
そして完全に解けた瞬間に―私は、未だかつてない量の魔力の素、魔素を右手に集束させた。急に動かしたことで右腕に痺れるような痛みが走るが、そんな程度のことは関係無い。私からだけでなく、この部屋から、この紅魔館から、その周りの木々や湖からも魔素を収奪し、凝縮し、統制する。
そこへギプスをかざし、膨大な魔素の一つ一つに語りかけるように干渉して、魔素に役割を与える。
全ては全てを打ち消すために。
一をゼロに戻す為に。
それがインの旅立ちへの、私の餞となるように。
「日月火水木金土符、『賢者の消石』!!」
白く大きく、すべてを包み込むような賢者の魔法が七つ、そこにはあった。
支えるだけで精一杯のそれをなんとか一つにまとめ、インに向けて狙いを定める。
重い。魔法の全てをここに捧げているため、身体強化は使えない。ただでさえ貧弱なのに病み上がりで酷使された両腕が軋み、肩は今にも外れそうだ。
だが、それでも力は湧いてくる。成し遂げるという覚悟が体を動かす。彼女のためなら、私は――
「ぉぉぉおおお!!」
私は医者の忠告も忘れ、思いっきりそれを投げ、それからはたと気がついた。
・
・
・
インは小悪魔
↓
悪魔は魔法生物
↓
魔法が体の大半を動かしている
↓
↓
普通はそこに干渉することはない
↓
↓
今投げたのは普通じゃない解呪魔法
↓
↓
↓
対 消 滅 ?
「おおああああ!!もっ!戻れ!止まれ!消えろ!縮め曲がれ落ちろ潰れろ爆ぜろ抉れろ凹め失敗しろぉぉぉ!!!!」
喚いても嘆いても、その白い魔法は無慈悲に、軌道が逸れることはなく。
「――ありがとう」
そうつぶやいたインが、魔法の中に飲み込まれていった。