4h
<ここに目線画像>
1h

<ここに目線画像>
15m

<ここに目線画像>
5m
<ここに目線画像>
平均描く
- my(見ないと増える)
- 指標
- 前日確認
- 使用足全ての目線確認
- 方向決定
- 両視点整理
とても上
ネックによる下降などもかかる端境期なので、ちゃんと流れを見よう
買い
15mネック、抜けたら1hネック
売り
15m高値、抜けたら1h前々々回安値
足流れ的にどっちが強い
買いではある
今いるとこが売り場なので、変な流れに注意

2回目以降分は直前の上昇だけを見てやっていた

15mを見ると高値に届き切ってないので、下降の力がかかってしまう
下降中に買うという、昨日と同じことになってしまっている
2025-10-31
2回目以降は目を小さくして考えてしまいがち
むしろ二回目以降は大きくする気持ちで行け

理由を付けて買いたいなら、そりゃ下がったら上がるよなって。

昼。
15m上で折れ、半分で止まり。ここから上がる可能性は十分ある。
1hでも急な下がりであることには注意。
買うなら勢いが止まってから。

何故売ったのか
- 背景
- 15m下降
- 事実
- 15m,1hA
- それにしては中途半端な位置
- 15m,1hA
- 目標値
- 15m安値
- 損切値
- 5m高値
- ズレ
- 5m高値
- 実際値
- 同値
たとえこれで落ちたとしても、入る場所が良くない
高さが低いので損切が多い
土地以下というと効果が下まで行かず弾かれてるので、買いの方がある
ただ15m1hAとぶつかるので、結局入らないが正解では
この後買い
抜けて嘉🄬あ15mネック
この後売り
15m高値
足流れ的にどっちが強い
前から引き継ぎ上
そうだ上狙いだった。
何してんだ。

青で入れないのに赤で入れるのは、高さと時間の問題
緑も入れる、平均を恐れすぎない

ひきつけて買える
元々買いだったし
2025-10-31 2025-10-31 19.10.08.excalidraw
⚠ Switch to EXCALIDRAW VIEW in the MORE OPTIONS menu of this document. ⚠ You can decompress Drawing data with the command palette: ‘Decompress current Excalidraw file’. For more info check in plugin settings under ‘Saving’
Excalidraw Data
Text Elements
元記事へのリンク
ただ上昇に対して下落が早いので、買いにくい
今日一番の駄目
売り場で下がっていったが、その抵抗帯を死んだ扱いしてた
売り場を抜けきったわけではないので
(1hレベルなのでこの程度が抜いたうちに入らない)
抵抗帯はまだ生きてる、というわけで売り優勢
2025-10-31 2025-10-31 20.05.31.excalidraw
⚠ Switch to EXCALIDRAW VIEW in the MORE OPTIONS menu of this document. ⚠ You can decompress Drawing data with the command palette: ‘Decompress current Excalidraw file’. For more info check in plugin settings under ‘Saving’
Excalidraw Data
Text Elements
元記事へのリンク
全体の見直しが出来てない
今回は大きく流れで見て、15m高値で跳ね返ってるので売り。
がしかしそれが止められ、Mが出てネックを超えた。(15mのネックにはちょっと早かったが)
なので買い。15mで上髭が出たが多少かつ実体はネックを割っていた。15mで買い。
利確はそこから直近高値になる15m高値。
