


ロットに対して利益が少なすぎる場合、ピップ単位利益になっている可能性がある。
h1レベルのレンジでないと、当然h1の流れは消えない
なので15mで方向合わせてどうこうできる、押し目買いなど
全体的に方向性転換から一回目で方向決めて、二回目以降から入る感じ
x030130
もともと一応の上昇とだら下がり
急下落に対してもみ合い+下髭で買い
040030
レンジ下降から戻し、押し目買い
大きい足と反発するのですぐ手放し
x041315
上昇に対して限界まで一度で行かない
その後の上髭、陰線確定売り
x051115
レンジから下抜け、戻しから切り下がりを確認
061300
レンジ上抜け、左抜け、上髭止め
071230
レンジ上抜け、左抜け
実際は流石に遅い
100015
レンジ上抜け確定後
土日挟んでの開幕なのでそんなには持たない
上髭で止める
111130
急上昇からだら下がり、レンジから上抜け
戻り陽線確定でもいける、左高値まで
x130615
急降下、だら下がり途中でだら上がり
レンジからの上昇でも高値更新できず手前上髭に対して売り
1hレベルのレンジ内取引なので後回し
x280400
勢いと左高値抜き買い
下回ったらアウトタイプ