up:: learning
same:: cognitive_design

  1. コンテキスト(Context)
  2. 意思決定(Decision)
  3. 結果(Consequences)
  4. ステータス(Status)

これは意思決定を記録するためのものなので、終わった後の話もしている。

古いADRは消さず、ステータスで「取り消し」などを付ける。
基本的にイミュータブルであるべきだが。

ADRは意思決定一つに付き一つ書く。

意思決定を記録するArchitecture Decision Record (ADR)の話 - NIFTY engineering
アーキテクチャの「なぜ?」を記録する!ADRってなんぞや? - Qiita

これを書くことで、後からのチームメンバーの参入がしやすくなる。