01
- my
- 指標
- 前日確認
- 4h,1h目線確認
- 方向決定
- せめぎ合い、場確認
- 両方の視点をもつ
- レンジは要注意
- 戻りを意識
- 終わった後の環境再度認識
2024-10-01
4hd,1hd
Daily底からだらだら上昇に先日の急降下を受けたが、下がり切らず半値からVに近い形で上がっていってる
とはいえ半値辺り、売り場にぶつかってる
全体として売りなので売りたい、戻りで
あるいは買い否定で、前日までの勢いがあるのでまずはこれを殺してから
買うならこの売り場を抜けてから
144.125に売りがあるので、ここで殺されて売りが理想

このポイントで売るのがベスト
一度更新を失敗して売り、から上がらない→買いの否定
そこから売り場に来る
02
- 前日確認
- 4h,1h目線確認
- 方向決定
- せめぎ合い、場確認
- 両方の視点をもつ
- レンジは要注意
- 戻りを意識
- 終わった後の環境再度認識
上昇が折れるも、下髭を大量に出して半値よりも高く出止まる
上の力があるが、下の方で止まっている
どちらかに飛び出す奴
4hd,1hd
売りたいのは変わらないので、戻りで売りたい
飛び出て上なら抜け買い
半値買い場で買われているので、これを超えないと髭で戻されそうなのがネック
超えたうえでの戻り売りが取りたい
抜け買いも半値売りが近いのでこれを抜かないといけない

抜けでも多少戻ってくることはある
予後を見る、というか1hの話だしそれくらいは
03
- 前日確認
- 4h,1h目線確認
- 方向決定
- せめぎ合い、場確認
- 両方の視点をもつ
- レンジは要注意
- 戻りを意識
- 終わった後の環境再度認識
1hu,4hd
上
4hの売り場までは買える
1hの最初がまだギリギリなので、これを抜いて戻ったら買いたい
そもそも平均からめちゃくちゃに離れてるので、これが追いつくまでは何もしないのが吉
売るなら4h売り場に来たら
付いたので売りを考える
1hが完全に買いになったので、売るなら抜き
それも4hレベルのレンジからの抜きになる
4h売り場抜きも4hレベルレンジの抜きから戻り買いたい
レンジの下が見つかってから、そこまでの売りかなという感じ
ああまあ、1hの上なら買いに丁度だ
4h上と1h上でレンジか
04
- 前日確認
- 4h,1h目線確認
- 方向決定
- せめぎ合い、場確認
- 両方の視点をもつ
- レンジは要注意
- 戻りを意識
- 終わった後の環境再度認識
4hd,1hu
前日は4hとやりあい完全レンジ
上に大きい髭を出したが、無視して平均線の上を移動している
上の力があると見る
4h抜きはインパクトがあるので、上は抜き買いのほうがいいかも
下がレンジ内ということで戻り売り

前振りが合っての売りを否定
ここでレンジ的に下から買えるか→買うなら売りの明確な否定が欲しい、ここは単なるだら上がり
この状態で指標に入ってもどっちに飛ぶか分からないので静観、抜けてもそのまま伸びるかも分からないので静観


4hと1hのレンジという考えだが、それなら4h見ろ
平均線が追いついてないのでまだトレンドの一部
1hも平均線の下に行ってないのでトレンドの一部
そのうえで急騰した
というか、上で買ったほうが不味いやつ
4hの上が近いし、めちゃくちゃ平均線も遠いので
ついていくなら平均線を、レンジを待て