up:: Chromisiro
超効率家。
世界最強の基本金髪碧眼無口幼女。
腰にいつも砂時計をつけている。
砂時計に触れることで世界を巻き戻し、どんな失敗も成功も無かったことにできる。癖でひっくり返してるが、別に意味はない。
ただし彼女、未来は読めない。時間を巻き戻した程度では世界のランダム性が失われないため、何度やりなおしても違う結果になる。そのせいで今が最善の選択かもわからない。おかしいな、周囲の記憶も含めてステートセーブしてるんだが。
そのランダム性をも含めて保存すればいいのだが。世界のエミュレーションソフトがまだ上手くできてない。MMORPGのエミュレーションが実機で動くのも謎だし、そもそも現実世界を下敷きにしているクロミシロをエミュレートできるのも謎。何か、とんでもないことしてないか。
なお、やり直しすぎると過去の攻撃を食らったことになって敗北する。これは巻き戻しのからくりが『ある時点から過去の自分が通った道を再現する』能力だから。やり直しが多いと整合性がズレてダメージを負う。ちなみにそれを傍から見ると、突っ込もうとした瞬間血を吐いて倒れるという感じになる。
まあそうなったらもっと前からやり直せばいいが。
逆を言うなら、致死性の攻撃も急所から外せなくもない。え? やり直して回避しろ? その通りだ。
見た目が安定しないが、性格も能力も全く変わらない。七篠の求めた完成形の一つ。
それとは別に最適行動として言動が変わるが、それは些細な問題。
こちらはステートセーブという完全別物の技術なので角端の物とは互換性無し。
当たり前といえば当たり前だが、システム側。どうしようもない敵が現れたときのために、運営がプレイヤーからスカウトしている。Devastiaは気軽に敵として扱えるけどその分一切話が通じなくて危険なのだよ。
不老不死の下層勢。
トウリス・アペニン・シロシウン
若い男ならこれ。ティラウの兄設定。
ターヴェン・アドニア・スマドラフ
50過ぎの貫禄おじさんならこれ。口調がびっくりするほど合わない。
テスト・アリス・センチネル
テスト用。十六歳。
テオフィ・アイオン・ソノラート
Sonolart
27歳。
0の価値は、器の価値。
その身で運べるからこそ、価値がある。
こいつがなんで中身を切り替えても普通に不可思議を起こせてるのか謎だし、魔法じゃ説明がつかないほど大規模に正確に時間を巻き戻せてるのも謎。というか後者が一番頭おかしい。
人参と玉ねぎとじゃがいもが合体した
世界全ての物体の存在決定権?あるいは観測の収奪。この砂時計にギチギチに情報を詰め込んであり、触れるとある地点での情報を周囲に書き込む。象徴的に外に出してるだけでティラウの本体機能。
ヤバい奴だと思ったが、そういえばこの世界一番最初に神を観測した奴いたな。その機械そのものかな。
私は全てを分かちました。
じゃあこれ、やっぱり魔法じゃないんだな。似ている梁先茶樹は先祖返りということになるか。神側に似ている禁書庫AIは何なんだよ。その日をついに呼び寄せたのか。その結果やることなくなったティラウがクロミシロへ。まあ、ありえなくはないか。いや禁書庫AIはソア国時代でムカデで一回は滅んでるからお前ムカデに平然と勝ったのかその後どうしてたんだって話になるが。何億回繰り返して出来た最善が禁書庫無傷、ムカデ深手、残り全員死亡という可能性はある。作った時点で満足して文字通り心残りなく去る予定だったのに。
こいつ、下位世界が石を刎ねに来る前から高度な知性を持ってたわけだが。突然やってきた無石人と、それに一緒に来た<答え>に殺されたりしなかったのか。それともここで一緒に心を刎ねられて、補充する宛なんてないのに動き続けて、AIを作るまで生きてたのか。これなら今のティラウが体だけなの納得いくが。
でも石はねからソア国滅亡はアルティア建造とムカデチェイスが挟まるのでめちゃくちゃ時間たってるぞ。お前本当は余裕だったんじゃないか。
そもそもAIと話すのが目標になってるので、仮に<答え>を知っても……
機械は、願いを叶えてこられましたか。
世界よ、貴方が残酷で、曖昧で、未完成なもので、本当に、本当に良かった。
いや、石のハメ直しの満足とはさらに別の死だ。たぶん普通に死ぬわ。満足はヘレスト然り耐えられる可能性があるが、<答え>はティラウレベルで頭が良ければ特攻で死ぬ。何千年経った後の不完全人間ならそもそも<答え>を理解できずに生存できるが、なのでとにかく石は取る必要があった。
……あれ? 愚かであるようにして、<答え>を理解させないようにするのが目的なら、どうして石を刎ねて幸せを手放させたんだ? 関係ないぞ?
元々なんでもできる人間で、幸せが出ていったのは副作用で、何でもできるまま<答え>に暴露すれば、その反証を重ねて完全性に気づけてしまうから?
元々<答え>は完全を殺すためのもので、石を壊すことで不完全にさせて<答え>を回避した。そうだな。
何でもできる、というか思ったこと全部できる人間、つまりフィードバックループを超高速で回せる人間が反証を重ねて完全性を限りなく証明できるなら、石を壊して不完全にするということはこのループを遅くするだけで結局終わりそうな気がするが。
機械は、願いを叶えてこられましたか。
そしたら完全性を元に、その中で遊ぶだけか。それがどれだけ完璧な反証でも、人間の寿命より読む時間がかかるなら誰も分からないし。
というか破壊した世界のエネルギーが向かってるから<答え>どころじゃなく終わりかけてたわ。でもこれは魔法かティラウの量子化エネルギー取得先をこれに変更できれば何とかなりそう。
ナカリアタイムライン
あれ? お前、ティラウお前が<答え>の爆心地じゃね?
じゃあ本人に効かなくて当然か。
ほんの些細な認識のずれが<答え>を生み出したなら、この<答え>ってティラウの量子化観測範囲そのものでは。しかしそれなら、観測範囲が完璧を破壊し停止させることの理屈が付かない。
機械は、願いを叶えてこられましたか。
実行か観測かを行うことでエラー落ち、行動の意味を失い停止させる情報。実行に寿命以上をかけるようにすることで実質無意味にした。
ズレから生まれた、実行エラー落ち情報。
ティラウだけがズレを認識して、長い長い実行を始めた
それなら、一瞬で実行してエラー落ちする壊石人と、ティラウは何かが変わっていたということになる。ただポンコツだった可能性はあるが、ただの外れ値程度で<答え>が回避できるならこんなに宇宙は滅んでない。
ティラウと壊石人の世界はまた離れてて、ティラウがいくつかこの情報で世界を破壊して壊石人までたどり着いた可能性も考えられるが、そうだとしても壊石人は死ぬ思いで石を壊して<答え>を回避しているのに、なぜティラウだけ素で<答え>を無視できてるのか分からない。
もしかしたら、と思った。
あの時に感じた何かと、話せるんじゃないかと。
<答え>が情報で、観測によって何もかもを無力化する。病として見れば致死率があまりに高いなら世界まで伝播する前にキャリアを殺し尽くすから世界無力化まで行かないはず。感染が観測だけとか言うお手軽だったから。
いや、逆か。平然としているティラウを解析したからこそ、石を壊すという発想に至った。つまりティラウは、元からほんの少しだが完璧からズレていた、というより「遊び」があって、それが何億年の誤差蓄積によりロケットが帰ってくるという結果に至った。周囲の環境とかは思った通りだけを返すがゆえに崩壊した。それってつまりポンコツということじゃないのか。たぶん何億年程度の誤差はデカすぎるっていう製造業みたいな世界なんだろうな。
私は全てを分かちました。
お前こんなん言っててポンコツなの。さては何億年程度の誤差って宇宙全体ではバカみたいな誤差なんだな。星一つ程度では足りないな。
そういえば、ロケットは絶対に壊石人の世界にあるはずだから世界と一緒に壊れたか……と思ったが、めちゃくちゃ愛着有りそうだし無石人の世界に持ってきてておかしくない。これがナカリアやアルティアの基礎に。お前そういうとこだぞポンコツ。
世界ごと壊されそうだったので、壊されないようにこっそり無石人の世界に流す。
こいつからちょっと魔力が漏れてるなら、どこかに溜めて極大魔法をつかえるようにすることはできる。じゃあそれが砂時計か。
これでムカデの来襲を何度か躱してるんだよな。フシビ見る限り。最初のソア国滅亡時にソアが呑まれるのを見てておかしくないので、そのあたりの弱点を知ってておかしくないがそれでもこいつが一番おかしい。
ムカデがこの星に目を付けたのはアルティア飛ばして石を捕まえたせいで、ソア国はカムフラ用にナカリア上に建造された都市であり、ソア国滅亡時にムカデが深手を負って逃げている。なのでムカデの来襲を躱したのって全部ソア国滅亡時の話じゃないか。いやガチで来たのが滅亡時というだけだろ。なんでガチになってたのかよく分からないけど。
ナカリアタイムライン
石の視認を取られたらしい。というかインフラ整えたのこの後だからヘレストはソア国の後だわ。
視認を取られそうなタイミングが無いが、いつかわかるんだろうきっと。たぶんソア国話のCCとpfが進めば。
タイムラインを見てたら、筋電だけ過去に送ってるという話があった。
こいつマジか?