up:: AIt
geminiをcliから使える奴。
なので書いてることはほぼgeminiのことだけど、今のところここ以外でgeminiを使わないので。
-
5000文字を超えるくらいの話を書かせようとすると、読点を増やしてくる
- 4000文字程度でも繰り返し生成すると読点が増えるので、一回の出力文字数ではなさそう
- 減らせと言えば減るが、極端に減りがち
-
すでにある話を読ませて同じようなものを、と指定するのは可能
- しかし沢山読ませるとその話の流れまで学習してしまう、なのでファイルは1枚程度でボトムアップで寄せ直すほうが良い
- もっともっと多くあれば違うかも
-
ネタ帳からネタを選定する方法は、何故かランダムと指定しても10枚程度の同じようなファイルに偏りがち
- 自動で前のコンテキストを読むせいか
- 話の流れを無視してファイル名だけ使ってる感がある、かといって全部直接読ませるとコンテキストが流石に足りない
- 手動でランダムして読ませた方が早いかも
-
「何も知らない状態の貴方が同じように書き始められるように、ここまでの設定を新規マークダウンファイルにまとめてください」戦略
- claudeには効くが、効きすぎて話の幅が狭まる
-
claudeは純文学、geminiはよりライト